私が手術を受けた開頭血腫除去術について…
公開日:
:
脳内出血体験談
さかのぼる事、1997年3月13日、脳内出血で倒れた私は大阪の日本橋病院に入院→手術を受けました。
今日はその手術について触れようと思います。
私が受けた手術は「開頭血腫除去術(かいとうけっしゅじょきょじゅつ)」というもの。
その名の通り、「頭を開いて血の固まり(血腫)を取り除く」手術。
実は今まで開頭血腫除去術について、あまり触れたこともありませんでした。
その理由はどんな手術をしたのかよくわからなかったことと、麻酔を受けた記憶がなかったから(曖昧)。
かすかな記憶をたどると、手術中、寝言のようにこう叫んでいたみたいです。
「痛いやんけ~~痛いやんけ~~!」
とにかく痛かったことが鮮明に記憶に残って、手術のことは頭になかったみたいなんです。
じゃぁ、何故今頃になってブログで話すのかというと、入院当時日記を付けていて、その文章の中に「開頭血腫除去術を受けた」と書いてあったからです。
私の場合(脳内出血)、血種を取り除かなければ生命に関わる状態だったそうです。
つまり「開頭血腫除去術=救命手術」ということになります。
実際に今でも左の頭部部分は開頭した部分が、へこんでいるのがわかります。
※へこんだ部分は約3cmぐらい。)
また一般的に開頭血腫除去術は全身麻酔をするみたいなんだけど、私の場合、局所麻酔だったような気がします。
まず動かさないように頭を固定する器具を付け、手術がしやすくなる部分で位置を固定します。
そして出血した部分を中心に、頭の皮膚をメスで開頭します。
※多分、この時「痛い痛い」と叫んでいたと思います。
ここからは想像の域になります。
(多分)皮膚をめくったら頭蓋骨が出てきて、その頭蓋骨にドリルで穴を開けた…んだと思います。
さらにその頭蓋骨を開け硬膜を切ると、綺麗な脳の表面が表れます。
※硬膜=頭蓋骨を囲っている薄い膜のことで、脳自体から外傷を防ぐための膜でもあります。
それが済んだら顕微鏡の登場になります。
顕微鏡によって血種ができた部分を再度確認した後、血種を取り除きます。
私の場合、そんなに大きな血種ではなかったし脳の浅い箇所だったから局所麻酔になったんだと思います。
開頭血腫除去術が終わると、頭蓋骨を固定して元の状態に戻します。
※多分、極端に脳が腫れていなかったから、そのまま元に戻したんだと思います。
私の血種ができた部位は、ラッキーにも言語麻痺を回避することができた場所でした。
あと1~2mmでもずれていたら、一生言葉を話すことができなくなっていたと思います。
最後にあとから感じたこと、それは医師に感謝しかなかったことです。
事実、術者の技量がなかったら…。
ということで今回は、私が受けた開頭血腫除去術について触れてみました。
関連記事
-
認知症予防のための脳トレ
厚生労働省によると、7人に1人の割合で認知症を発症している統計が出ています。 さらに高齢者社会
-
脳血管障害の原因~それに伴う患者と看護師~
ここでは、改めて脳血管障害(脳梗塞)が発症した原因について考えてみたいと思います。 脳梗塞は大
-
スナックで意識不明に!!!
5月2日、友だちと広島旅行へ行く前夜にスナックで飲んでいました。 私は基本的に下戸、もちろん友
-
漢方薬の睡眠剤と睡眠を促進する薬について
施設に入所している母は、今年で90歳になります。 気付いたら施設に入って3年が経ちました(認知
-
病院は病気を治療する所ですが検査ばかりしなくてよかったです
最初の市民病院の脳神経内科、脳神経外科の入院はナースさんがおおよその事を見てくれました。大部屋でほか
-
退院後、3ヵ月目のMRIの結果
4月25日、済生会病院で脳動脈瘤のMRIの検査結果がわかりました。 診察室に入る前、どうしても
-
何故怖い!脳血管障害
脳血管障害を発症した私は、その怖さを十二分理解しています。 ではみなさんは、本当に脳血管障害の
-
日常生活やリハビリ運動を阻害する「クローヌス」
脳内出血で倒れて、しばらくしてから本格的にリハビリ専門病院でリハビリテーションをしました。 そ
-
脳梗塞によって発症する言語障害について
ここからは、脳梗塞に関係する様々なことについて触れていこうと思います。 脳梗塞(脳血管障害)を
- PREV
- 認知症が中~後期になると、どんな症状を引き起こすの?
- NEXT
- 高齢者の誤嚥性肺炎について