*

「 月別アーカイブ:2014年01月 」 一覧

仕事に復帰できると信じていた…

2014/01/25 | 未分類

私は自分自身の中で意識が明確になればなるほど、ある不安がよぎり始めていました。 それは、一向に動かない右手右足のことです。 例えば足であれば膝関節、腕であれば肩関節だけは動かすことができた

続きを見る

そして、自分の意識が鮮明に蘇る

2014/01/20 | 未分類

1週間に及ぶICU(集中治療室)による治療によって、「ようやく脳の肥大がおさまった」ことで、私は一般病棟(6人部屋)へ移ることになりました。 といっても最初の2~3日は、ほとんど寝てばかりだった

続きを見る

1週間のICU治療

2014/01/15 | 未分類

みなさんはICU(集中治療室)をご存知でしょうか。 妻に聞いたところ、私は1週間、ICUで生死の境を彷徨っていたそうです。 そして、妻は担当医からこう告げられていたそうです。

続きを見る

ある日、突然…電車内で意識を失う

2014/01/10 | 未分類

忘れもしません…2000年3月23日…私は友達の結婚式に呼ばれていました。 大阪での結婚式でしたが、実は故郷が同じ友人5人が招待されていました。 無事、結婚式が終わり2次会へ参加…そして3

続きを見る

脳内出血を発症する前の生活を振り返る…

2014/01/05 | 未分類

  私はある商社で働いていました。 もちろん自分のやりがいのある仕事でしたが、1年のうち、約200日は出張と西日本各地を飛び回っていました。 そして、そういう生活が10年以

続きを見る

脳血管障害~自覚症状~

2014/01/01 | 未分類

脳梗塞・脳内出血・くも膜下出血…時と場合によって、命を落とす危険性もあるこられの症状を「脳血管障害」といいます。 そして仮に命を落とさなくても、脳血管障害は片麻痺・運動障害・言語障害といった重篤

続きを見る

no image
脳に関する雑学

これまで自分自身に起こった脳内出血(&小脳梗塞)と、認知症を発症した母

no image
高次脳機能障害について

みなさんは「高次脳機能」という言葉を知っていますか? 私たちの脳

no image
アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」について

ついにというか、やっと認知症の原因となっている病気の1つであるアルツハ

no image
母が2回目の肺炎になってしまった。

実は現在、母親が肺炎で入院しています。 1度目は去年の暮れ…施設

no image
現時点での母の状況について…

母が近くのデイサービスにお世話になって、3年目になりました。 認

→もっと見る

  • ボバース記念病院での貴重な体験は、私の中で色あせることはありません。 ちなみに私は3ヶ月に1度、今でもボバーズ記念病院に通院しています。 ボバース記念病院に通院した体験談

  • 私は人生に行き詰った時霊場を訪れ、神様の力を得ようと勤めています。 (病気のため、ペースはゆっくりです。) 写真は、霊場高尾山から見た富士山です。

  • 私の尊敬するトムハンクスの手形です。 海外旅行ができるのもひとえにネットビジネスのおかげです。 ネットビジネスは平等に可能性をもたらしてくれます。 私の人生は、非常に幸運なものでした。 (2012年5月撮影 ハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターにて)

  • このコミュニティセンターでは、情報交換はもとより様々な内容を書き込んでいこうと思っています。 当然のことですが、私の情報商材を購入してくれた方/これから購入して頂ける方も入会して頂きたく思います。 また私ごとですが、これを機会に「この情報商材は良いぞ!」と思った場合、随時購入しようと考えています。 SNSで情報商材の内容を漏らすことはできませんが、契約違反にならない程度に情報交換をしようとも思っています。
PAGE TOP ↑