認知症予防のための脳トレ
公開日:
:
脳内出血体験談
厚生労働省によると、7人に1人の割合で認知症を発症している統計が出ています。
さらに高齢者社会を迎える日本では、その割合はさらに大きくなるとも…。
そんな認知症を予防するため、あるトレーニングが推奨されています。
それが「脳トレ(トレーニング)」です。
脳トレは記憶力や思考力の改善に役立つといわれ、もっとも人気が高いのがクロスワードパズルです。
※日曜日の新聞や雑誌に遊び感覚でクロスワードパズルが載っています。
私も50歳代になり、たまにクロスワードパズルを楽しみながら遊んでいます。
実は脳トレは「記憶力や思考力を改善する効果がない」という研究結果が発表されていましたが、
2019年になると「脳トレは脳機能を高める効果がある」と改めて発表された経緯があります。
ではここで、実際に脳トレに期待できる効果を紹介したいと思います。
脳トレは認知症予防以外にもさまざまな効果があります。
「子どもの脳力向上・脳の老化予防・認知症予防・認知症を発症した方の脳力維持」
つまり脳トレは認知症に限らず、生涯にわたって役立っているのです。
また私たち人間の高次認知機能は、20歳代後半に低下すると言われています。
しかしそれは「何もしなければ」の話で、脳トレを続ければ高次認知機能は上昇し始めるそうです。
ちなみになんでもかんでも脳トレをすれば良いというわけではありませんん。
何故なら、脳トレをする際に注意事項があるからです。
それは「楽しく遊ぶ」ことです。
楽しく遊ぶことができなければストレスが溜まってしまい、結果的に脳トレの効果を損ねてしまうからです。
ではここで認知症を発症した方のための脳トレを紹介します(クロスワードパズル以外)。
〇簡単な計算
「3+6、13-8」といった小学生低学年で習う足し算・引き算ゲームです。決して掛け算・割り算のような難しい計算をする必要はありません。
〇隙間しりとり
単語と単語の間に入る言葉を考えるゲームです。例えば「た〇ご」という文字があり〇に文字を当てはめるといった感じです(正解はたまご)。
〇間違い探し
一見同じに見える2つの絵のなかで、違う個所を見つけるゲームです。
こうしたゲームにいえることは「好奇心を持つ」ことであり、脳トレはその効果を引き出す最適な方法といえます。
もちろん上記に明記したゲーム以外にもあれば何でも構いません。
とにかく脳を楽しく働かせることが認知症(予防)の効果になります。
ちなみに私の母親にも、毎日簡単な計算を出して遊ばせています。
関連記事
-
MRIの結果が出ました!
1年に一度のMRIの検診の結果が出ました。 すぐに結果発表といきたいところですが、まずは「MR
-
脳血管性認知症について
「脳梗塞・脳内出血・クモ膜下出血」など、脳の血管が詰まったり出血が生じる疾患を脳血管障害といいます。
-
何故怖い!脳血管障害
脳血管障害を発症した私は、その怖さを十二分理解しています。 ではみなさんは、本当に脳血管障害の
-
生命保険会社について
私は新卒で就職した時に、会社に来る日本生命の外交員のおばあさんに強く勧められて、死亡保険2000万円
-
脳血管障害者を支える家族の心構え
脳血管障害を発症した患者の介護は、想像以上に大変です。 何故なら「患者にどんな後遺症があるのか
-
脳血管障害と緑茶&コーヒーについて
脳内出血を発症した私は、普段からブラックコーヒーを1日3~4杯飲むようにしています。 そして今
-
脳内出血を発症して23年の月日が経とうとしています…
私は37歳の時に脳内出血を発症し、気付いたら23年も経っていました(今年60歳の還暦を迎えました)。
-
脳血管障害と認知症について(アルツハイマー型認知症)
脳血管障害は、脳の血管が詰まり出血が発症する病気をいいます。 そして脳血管障害を発症すると、脳
-
脳内出血後の余命について
私が脳内出血を発症して、はや25年が経とうとしています。 その中で母親の認知症が原因で(夜間の
-
本当に怖い夏バテ(だった)!!!(回顧録)
毎年のように猛暑による夏バテに悩まされている私…。 しかし今年は違いました…なんと6/末~7/
- PREV
- 脳梗塞のチェック方法と検査について
- NEXT
- 健康な人にも起こり得る脳腫瘍