*

睡眠薬と睡眠改善薬、いったい何が違うの?

公開日: : 脳内出血体験談

「睡眠薬・睡眠導入剤・睡眠改善薬」などのように睡眠薬に関する用語は、想像以上にいろいろあります。

そこで今回は上記の3用語について説明してみたいと思います。

まず睡眠薬と睡眠導入剤ですが、これは基本的に同じ意味を持つ睡眠薬と捉えて問題はありません。

例えばいろいろな睡眠薬の中である薬を飲んだら「ぐっすり眠ることができるようになった」のであれば、それは睡眠薬であり睡眠導入剤と言えるということです。

次に睡眠改善薬なんですが、これは薬局やドラッグストアで購入することができる「一般用医薬品」の分類になります。。

そして睡眠薬・睡眠導入剤と睡眠改善薬の大きな違いは、医師が処方する睡眠薬より効果が弱いことです。

※睡眠改善薬は「より自然な眠りを促進する効果が期待できる」といった文言が明記されています。

※私は1年以上前から睡眠改善薬を服用していますが…効果はありません。

ちなみに認知症を患っていて施設に入居している私の母親は睡眠改善薬の処方によって、劇的に睡眠の質が向上しました。

夜21:00~朝6:00まで熟睡することができるようになりました(ただしおむつパットが必須になりましたが)。

「睡眠改善薬=即効性がない」と言われますが、人によっては市販のサプリメントでも十二分効果があるのです。

このように「睡眠薬・睡眠導入剤・睡眠改善薬」について説明しましたが、

大前提として睡眠薬を使用する際には「医師としっかり相談して処方する」ことが大切です。

もちろん医師の相談なく自分自身で睡眠薬を選ぶこともできますが、基本的には相談することがベストです!

何故なら医師と相談しながら治療を進めることによって、しっかり睡眠薬と向き合うことができるからです。

※その結果、睡眠薬をつかうことなく眠れるようになるケースもあります。

それともう1つ、医師と相談することによって自分が処方する睡眠薬の副作用を確認することができます。

副作用を知ることによって、服用後の行動についても注意を払うことができるようになるからです。

最後に…

睡眠薬を飲めば簡単に眠ることができるからといって、安易に飲み過ぎるは良くありません。

「いったい眠れない原因は何なのか・ほかの病息が関係しているのではないか」といったことを知ったうえで、医師から提案された睡眠薬を服用するのが理想的な選択です。

ほかの病気が関連していることがわかれば、その併存している疾患の治療を優先 → 睡眠薬の量も減らすこともできます。

 

関連記事

no image

2ヵ月の入院の後の母親の変化

私が小脳梗塞で約2カ月間の入院を余儀なくされました。 その間、母親はどうしていたのかというと、

記事を読む

no image

仕事に戻って再出血の危険性とともに生活をすると

退院後、仕事に復帰しました。働かなくてはなりませんが少し身体の調子が変わっていました。目がまぶしすぎ

記事を読む

no image

母の認知症~3ヵ月が経過~

1月31日、脳梗塞から認知症を発症して約3ヵ月経過しました。 専属のケアマネージャーも付き「要

記事を読む

no image

日常生活やリハビリ運動を阻害する「クローヌス」

脳内出血で倒れて、しばらくしてから本格的にリハビリ専門病院でリハビリテーションをしました。 そ

記事を読む

no image

60歳を境に急激に体力が落ちてしまった、、、ような気がします。

若くして若年性脳内出血を発症してしまった私。 それから数十年経ったわけですが、この年齢になって

記事を読む

no image

脳内出血(脳梗塞)発症後の怒り(暴言)について

もしあなたの親戚や友人が脳内出血を発症したなら、いろいろ気になることが起こります。 今回気にな

記事を読む

no image

身体と心のリハビリが脳について必要になってきます

脳内出血は外見上、障害が残ったという感じはありませんでした。目と右足に障害が残りました。それに身体の

記事を読む

no image

脳に損傷を受けた場合脳波を調べます

脳内出血をし、そして外科的治療を施した場合、気になるのは脳波です。外見上全く普通に見えたとしても、脳

記事を読む

no image

脳の健康チェック~脳ドック~

最近、健康関連の番組が人気があるようですね。 私もたまに見るんですが、そこで気になっているのが

記事を読む

no image

生命保険会社について

私は新卒で就職した時に、会社に来る日本生命の外交員のおばあさんに強く勧められて、死亡保険2000万円

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


no image
60歳を境に急激に体力が落ちてしまった、、、ような気がします。

若くして若年性脳内出血を発症してしまった私。 それから数十年経っ

no image
介護士という職業について

私は2年前から週1回、介護士にサービスを要請してもらっています。

no image
副業で稼げる方法をお渡しします。第二作目

先生様、アフィリエイター様…そしてまったくパソコン初心者の私のために、

no image
副業で稼げる方法をお渡しします。

現在、私の月収は150万円を超えています。 そして、ふと自分の人生を

副業に対する自分自身の思いが収入に繋がります…

  私は副業(情報商材レター)を読むにつけ、い

→もっと見る

  • ボバース記念病院での貴重な体験は、私の中で色あせることはありません。 ちなみに私は3ヶ月に1度、今でもボバーズ記念病院に通院しています。 ボバース記念病院に通院した体験談

  • 私は人生に行き詰った時霊場を訪れ、神様の力を得ようと勤めています。 (病気のため、ペースはゆっくりです。) 写真は、霊場高尾山から見た富士山です。

  • 私の尊敬するトムハンクスの手形です。 海外旅行ができるのもひとえにネットビジネスのおかげです。 ネットビジネスは平等に可能性をもたらしてくれます。 私の人生は、非常に幸運なものでした。 (2012年5月撮影 ハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターにて)

  • このコミュニティセンターでは、情報交換はもとより様々な内容を書き込んでいこうと思っています。 当然のことですが、私の情報商材を購入してくれた方/これから購入して頂ける方も入会して頂きたく思います。 また私ごとですが、これを機会に「この情報商材は良いぞ!」と思った場合、随時購入しようと考えています。 SNSで情報商材の内容を漏らすことはできませんが、契約違反にならない程度に情報交換をしようとも思っています。
  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    8人の購読者に加わりましょう
PAGE TOP ↑