*

脳血管障害とストレスの関連性について

公開日: : 最終更新日:2022/06/22 脳内出血体験談

ストレスが蓄積することによって、心身の健康が蝕まれるのは周知の事実です。

ではどのようにして、私たちはストレスを受けてしまうのでしょう。

私たちがストレスを受けた時、副腎から「ストレスホルモン」が分泌され、それは血流によって全身の臓器に運ばれます。

例えばストレスホルモンが心臓に運ばれると、心拍数が増えます。

またストレスホルモンは自律神経の働きを活性化→血管を収縮(締め上げる)→血圧を上昇させます(高血圧)。

このようにストレスホルモンによって引き起こされるさまざまな身体の反応を、「ストレス反応」といいます。

でも仮にストレスホルモンを作る原因が1つなら、ストレス反応は比較的に治まりやすい傾向にあります。

問題はストレスの要因がいくつも重なった時です。

この場合、当たり前のことですがストレスホルモンが大量に分泌されてしまうことになります。

その結果、「心拍数が上昇する/血圧が急上昇する」等々が激しくなり、脳血管障害や心筋梗塞といった死を招く疾患を引き起こす危険性が高まってくるのです。

次に脳血管障害とストレスの関連性の付いて考えてみたいと思います。

脳血管障害を引き起こす要因の1つに高血圧が挙げられます。

〇高血圧になる仕組みは、次の要因が考えられます。

「強いストレスホルモンから身を守る→興奮作用があるアドレナリンなのどホルモンが大量に分泌→血圧が上昇する。」

「交感神経が優位になる→身体にとって重要な器官:脳や心臓に血液が集中する→血圧が上昇する。」

さらに高血圧を引き起こす要因として、強いストレスによる自律神経の乱れも…。

もともと自律神経は私たちの身体のメカニズムを整える働きがあります。

しかし自律神経のバランスが乱れると身体のメカニズム自体が乱れ、あらゆる身体の部分に不調が起こります。

その中でもっとも恐ろしいのが、「血栓の発生」です。

血栓ができてしまうと、脳や心臓の細い血管を詰まらせてしまい…死に至らしめる危険性を伴うからです。

このようにストレスホルモン(ストレス反応)は、結果として私たちの身体に大きなダメージを与えてしまうのです。

それと強いストレスを感じている(受けている)人の傾向として、暴飲暴食が挙げられます。

※ストレスでダメージを受けている身体にとって、暴飲暴食は最大の難敵かもしれません。

何故なら自分自身が気付かないうちに食べてしまっているからです。

「ノンストレスを目指す」といっても、現実的に考えれば、それは無理な話です。

ではどうしたらいいのか!というと、私たちはストレスに反応しにくい身体を作る必要があります。

〇Ⅰ日15分程度でいいから、必ず運動をする。

〇(無理をしないで)楽しく生活できることを意識する。

〇毎日、十分な睡眠を心掛ける。

〇食事は栄養バランスを考え、楽しい食卓を心掛ける。

〇仕事の合間に適度な休憩を挟む。

上記に明記したことを実践すれば、ストレスホルモンを減少することができます。

関連記事

no image

脳血管障害と労働時間の関係性について

一応、安倍晋三内閣総理大臣の肝いりで施工された「働き方改革法案」。 この働き方改革法案の意味す

記事を読む

no image

脳の健康チェック~脳ドック~

最近、健康関連の番組が人気があるようですね。 私もたまに見るんですが、そこで気になっているのが

記事を読む

no image

退院後、3ヵ月目のMRIの結果

4月25日、済生会病院で脳動脈瘤のMRIの検査結果がわかりました。 診察室に入る前、どうしても

記事を読む

no image

母が2回目の肺炎になってしまった。

実は現在、母親が肺炎で入院しています。 1度目は去年の暮れ…施設の担当者から「微熱が続く・身体

記事を読む

no image

高齢者のインフルエンザについて

今年のインフルエンザは1~2ヵ月早く大流行しているみたいですね。 実は施設に入所している母のと

記事を読む

no image

健康な人にも起こり得る脳腫瘍

先日、日曜日の朝の番組に「関ジャニ∞安田章大」がゲスト出演していました。 ビックリしたのですが

記事を読む

no image

友だちがくも膜下出血を発症!!!

2024年1月、友人たちと新年会をしていた時、その中の1人が「あかん、なんか急に頭が痛くなった」と…

記事を読む

no image

若々しい脳を保つためにやるべきこと!

当然のことですが年齢を重ねていけば、脳も衰えてきます。 しかし脳をイキイキとさせる方法があるの

記事を読む

no image

血管性認知症とは

脳梗塞や脳内出血によって発症する認知症を「血管性認知症」といいます。 2020年1月に認知症を

記事を読む

no image

新しい総合病院での出来事

私の母親は今年84歳になり、今まで1人で住んでいました(父親は4年前に86歳で他界)。 そんな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


no image
睡眠薬と睡眠改善薬、いったい何が違うの?

「睡眠薬・睡眠導入剤・睡眠改善薬」などのように睡眠薬に関する用語は、想

no image
脳に関する豆知識

勉強で「私は毎日、脳を酷使している」と自負していても、、脳についてしっ

no image
漢方薬の睡眠剤と睡眠を促進する薬について

施設に入所している母は、今年で90歳になります。 気付いたら施設

no image
MRIとCTの違い(重要性について)

今年の3月、小学校からの幼馴染が会社の健康診断を受けたんだけど…後日、

no image
母親の介護保険被保険者証について

母親は3年前から介護保険サービスを利用していて、その時に「要支援・要介

→もっと見る

  • ボバース記念病院での貴重な体験は、私の中で色あせることはありません。 ちなみに私は3ヶ月に1度、今でもボバーズ記念病院に通院しています。 ボバース記念病院に通院した体験談

  • 私は人生に行き詰った時霊場を訪れ、神様の力を得ようと勤めています。 (病気のため、ペースはゆっくりです。) 写真は、霊場高尾山から見た富士山です。

  • 私の尊敬するトムハンクスの手形です。 海外旅行ができるのもひとえにネットビジネスのおかげです。 ネットビジネスは平等に可能性をもたらしてくれます。 私の人生は、非常に幸運なものでした。 (2012年5月撮影 ハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターにて)

  • このコミュニティセンターでは、情報交換はもとより様々な内容を書き込んでいこうと思っています。 当然のことですが、私の情報商材を購入してくれた方/これから購入して頂ける方も入会して頂きたく思います。 また私ごとですが、これを機会に「この情報商材は良いぞ!」と思った場合、随時購入しようと考えています。 SNSで情報商材の内容を漏らすことはできませんが、契約違反にならない程度に情報交換をしようとも思っています。
  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    8人の購読者に加わりましょう
PAGE TOP ↑