*

脳血管障害は完治したとしても後遺症が出る恐れあり

公開日: : 脳内出血体験談

脳内出血や脳卒中、脳梗塞など脳の病気は完治する場合とそうでない場合があります。私の場合は1度完治したかに思えましたが、脳内出血して17年目頃に目に影響が出ました。それはモノが二重に見えたり直線が左上がりに見えたりしたんです。

 

48歳を過ぎてから斜視のように直線が波打つように見えたりしました。眼科に行き視神経に問題があるのか、眼科の先生に聞きますと脳の方に問題があると言われました。とにかく格子がずれたように見える時があるのです。それも1日中と言う事ではありません。

 

たまに前触れなく横の線が左に下がっていたり障子の四角形が二重にずれて見える時があります。今更この年になって脳の手術をしようとは思いません。これは目薬で治るモノではないですし、かと言って矯正の眼鏡をかける事もない訳です。

 

日常生活に支障をきたしている場合は別ですが、わざわざ目の筋肉を切ってまで治そうとも思いません。自然が1番でそのままなるようになると思っています。これは車やバイクを乗りませんので特に問題があるとも思えないのです。

 

自転車も乗りませんので何とか生活は成り立ちますし脳障害の人が車両を運転してぶつけると自分も相手も困りますので軽車両でも乗らない方が良いと思っています。48年以上問題なく過ごせていたのが急にモノが2重に見え、随分悩みました。

 

ここが難しい所で、自動車などの車両を運転中脳卒中や脳梗塞になると事故になります。場合によっては大事故になるので注意が必要です。検査して調べてもおかしくないですね。私でさえ48年以上問題なかったのですから急に眼に来ると対応できないと思います。それで若し脳の病気が運転中に起こったとしたらどうするか、どんな対応を取るのか自分で注意して気を付けて運転されたらと思います。

 

出来れば気分が悪くなったらゆっくりした方が良いです。次男も生まれており1家4人で失敗は許せない状況下で出来る事をひとつづつこなしていると毎日が生放送のような真剣味が出て駄目な処はカット、編集しなおしが出来ませんので、真面目になります。

 

それで私はどんな事でも仕事をして、生活をすると緊張したりリラックスしたりと良いリハビリになるのではないかと思っています。私は何に悩まされたかと言うと幻聴と幻覚なのです。それとさかさま言葉です。

 

これは詳しくは後で述べるとしても最初は大変で、パニックの状態になりました。これらをコントロール出来れば、脳が生きている限り動いているので壊死した部分以外でも脳は活動するのでリハビリはまず頭を訓練出来るようにもって行くことが大事です。

 

運動麻痺などの身体的な問題は手を動かすことによってましになると思っています。従ってパソコンを入力するのも手を動かしますし出来るだけ指を動かすと本当に元気になってきます。問題は睡眠時間です。

 

私は12時間サイクルで訓練も兼ねて仕事をして寝て、又起きて仕事をするようにしています。落ち着いていたのですが、大パニックになってしまい本当に幻聴、幻覚、しゃっくりが2日ほど止まらない、さかさま言葉を言う、となってしまいました。

 

脳内出血後遺症が脳内出血して17,8年ぐらいしてから出てきたのです。これにはまいりましたが、これは脳神経外科の守備範囲ではなく精神科にかかり入院し薬を合わせて貰う事で対応しています。

 

薬もデパケン、アレビアチン、フェノバールを中心に後は幻聴、幻覚を抑える薬を飲んで現在に至っています。従って脳神経内科や脳神経外科へは行かず脳の方から来ている病気の扱いで脳内出血後遺症として精神科にかかっています。

 

  • 8年以上経ってから脳の血管の異常が影響するとは思ってもみませんでした。脳内出血後遺症については後で詳しく述べる事としましょう。

 

しかし脳梗塞のリハビリとしては私は歩けるのであれば散歩をするのが良いと思います。そして喉が渇けば飲み物を、と言った形で身体を動かしながらと思います。高い所は危険ですし水泳も危ない、しかし適度な温度のお風呂は良いのではないか、汗をかくのは良いと思っています。

関連記事

no image

脳血管障害と緑茶&コーヒーについて

脳内出血を発症した私は、普段からブラックコーヒーを1日3~4杯飲むようにしています。 そして今

記事を読む

no image

病院は病気を治療する所ですが検査ばかりしなくてよかったです

最初の市民病院の脳神経内科、脳神経外科の入院はナースさんがおおよその事を見てくれました。大部屋でほか

記事を読む

no image

発症するまでは飛び切り元気で健康な身体でした

私が脳内出血を起こしたのは33歳の時です。仕事もドンドンやっていて部下もおり、家庭には1歳ちょっとの

記事を読む

no image

脳内出血 リスペリドン ジプレキサ 使用感想

薬が合ってきたのか、そして私の心が絶対に何とかすると言った方向だからでしょうか、幻聴は私を苦しめる話

記事を読む

no image

脳血管障害の原因~それに伴う患者と看護師~

ここでは、改めて脳血管障害(脳梗塞)が発症した原因について考えてみたいと思います。 脳梗塞は大

記事を読む

no image

もし脳血管障害を発症し後遺症が残ったら…

1年前から週2回、リハビリ施設に通っています。 そのリハビリ施設は年配者が多く初めて会う時、必

記事を読む

no image

脳内出血の患部を外科手術でもってして最悪の事態は失せました

脳外科手術をしましたが、この時点では幸い脳梗塞のように麻痺が残ったと言う事はなく目が依然としておかし

記事を読む

no image

脳血管性認知症について

脳の細胞(ニューロン)は180億個あると言われていて、まだ数分の1しか機能がわかっていないともいわれ

記事を読む

no image

2ヵ月の入院の後の母親の変化

私が小脳梗塞で約2カ月間の入院を余儀なくされました。 その間、母親はどうしていたのかというと、

記事を読む

no image

脳血管障害と認知症について(アルツハイマー型認知症)

脳血管障害は、脳の血管が詰まり出血が発症する病気をいいます。 そして脳血管障害を発症すると、脳

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


no image
母が2回目の肺炎になってしまった。

実は現在、母親が肺炎で入院しています。 1度目は去年の暮れ…施設

no image
現時点での母の状況について…

母が近くのデイサービスにお世話になって、3年目になりました。 認

no image
スナックで意識不明に!!!

5月2日、友だちと広島旅行へ行く前夜にスナックで飲んでいました。

no image
MRIの結果が出ました!

1年に一度のMRIの検診の結果が出ました。 すぐに結果発表といき

no image
日常生活やリハビリ運動を阻害する「クローヌス」

脳内出血で倒れて、しばらくしてから本格的にリハビリ専門病院でリハビリテ

→もっと見る

  • ボバース記念病院での貴重な体験は、私の中で色あせることはありません。 ちなみに私は3ヶ月に1度、今でもボバーズ記念病院に通院しています。 ボバース記念病院に通院した体験談

  • 私は人生に行き詰った時霊場を訪れ、神様の力を得ようと勤めています。 (病気のため、ペースはゆっくりです。) 写真は、霊場高尾山から見た富士山です。

  • 私の尊敬するトムハンクスの手形です。 海外旅行ができるのもひとえにネットビジネスのおかげです。 ネットビジネスは平等に可能性をもたらしてくれます。 私の人生は、非常に幸運なものでした。 (2012年5月撮影 ハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターにて)

  • このコミュニティセンターでは、情報交換はもとより様々な内容を書き込んでいこうと思っています。 当然のことですが、私の情報商材を購入してくれた方/これから購入して頂ける方も入会して頂きたく思います。 また私ごとですが、これを機会に「この情報商材は良いぞ!」と思った場合、随時購入しようと考えています。 SNSで情報商材の内容を漏らすことはできませんが、契約違反にならない程度に情報交換をしようとも思っています。
PAGE TOP ↑