*

小脳の脳梗塞を発症

公開日: : 最終更新日:2021/11/29 脳内出血体験談

2021年8月30日…小脳の脳梗塞を発症してしまいました。

 

はじめて脳内出血を発症してから24年、規則正しい生活を続けていて、「私に2度目は起こらない」とタカをくくっていました。

 

でも心の片隅に「もしかしたら」という気持ちがあったのも事実。

 

それは3年前から母親が認知症になったため、実家に戻り介護することになったからです。

 

母の場合、夜中の徘徊と幻覚がすごくて、すでに2~3時間しか眠れない日々が続いていたのです。

 

そしていつの間にか、母親に対してすぐに怒るようになっていました(イライラが止まらない)。

 

この日も早朝5時頃から仕事をしていました。

 

6時を回った頃でしょうか、急に頭がフラフラしてきて目の前が静止できなくなっていました。

 

まるで漫画のような風景で目の前がクルクル回っている状態です。

 

すぐベッドに倒れ込みスマホで病院に電話を掛けようとしましたが、LINEの電話接続の場所を押すことさえもできない状況になっていました。

 

※まったく焦点が合わなくなっていました。

 

何度か立ち上がって外に助けを求めようとしてもすぐ倒れてしまって、身動きできない…。

 

どれくらい経ったかわかりませんが、それからなんとか電話をすることができ救急車を呼ぶことができました。

 

その間は喉が異常に乾いて、気付いたら息ができなくなっていました。

 

あとからこうした症状を先生に尋ねたら、「それは過呼吸ですね」と言われました。

 

たくさん息を素込み過ぎて息ができなくなる症状、過呼吸を治まるには「とにかく息を吐き出す」ことらしいです。

 

※ちなみに過呼吸になる人は、いつも小さな紙袋を用意しています。

 

それから救急車が来るまでに身動きできなくなっていたので、失禁もしていました。

 

その後、一時的に済生会に搬送され医科大学病院へ転院、そこで約1ヵ月入院しました。

 

それからリハビリ病院へ転院し、約1ヵ月間、筋力トレーニングをしました。

 

症脳梗塞を発症して何がラッキーだったかというと、後遺症が無かったことです。

 

後遺症が無かったかことが、私自身のモチベーションになりました!

 

仮に後遺症があった場合、現況であった右片麻痺以外に左片側に後遺症が発症してしまったら…。

 

それこそ四肢麻痺状態になるわけです(本当にゾッとします)。

 

それと医科大学病院では脳はもちろんですが、身体をくまなく検査されました。

 

「脳(血管)以外はすこぶる健康体です」

 

次回では小脳梗塞がどのような症状を引き起こすのか、そしてリハビリ病院について触れてみたいと思います。

 

ということで私のブログも約2ヵ月ぶりに復活することができました。

 

関連記事

no image

私が手術を受けた開頭血腫除去術について…

さかのぼる事、1997年3月13日、脳内出血で倒れた私は大阪の日本橋病院に入院→手術を受けました。

記事を読む

no image

脳血管障害は完治したとしても後遺症が出る恐れあり

脳内出血や脳卒中、脳梗塞など脳の病気は完治する場合とそうでない場合があります。私の場合は1度完治した

記事を読む

no image

無症候性脳梗塞

近年、芸能人が人間ドックに行ってもらい、身体の異常の有無を検査する番組が流行っています。 そう

記事を読む

no image

脳梗塞と小脳梗塞

脳梗塞と小脳梗塞には、いったいどんな違いがあるのでしょうか。 脳梗塞は脳の血管の一部が詰まるこ

記事を読む

no image

病院は病気を治療する所ですが検査ばかりしなくてよかったです

最初の市民病院の脳神経内科、脳神経外科の入院はナースさんがおおよその事を見てくれました。大部屋でほか

記事を読む

no image

何とかぎりぎりの崖っぷちを歩く感覚で一家四人で生活していました

病気の事もあり、自分の身体を優先し生活することにしました。と言うのは誰かに文句を言われていると思いこ

記事を読む

no image

認知症が中~後期になると、どんな症状を引き起こすの?

認知症が中期症状になったら、いったいどのような状態を引き起こすのでしょうか?(それに対する対処法)

記事を読む

no image

薬を合わせるのにはやはり入院したほうが良い場合があります

脳内出血をしたからと言って脳神経内科、脳神経外科で薬は出ませんでした。これは患者本人は何処も悪くなか

記事を読む

no image

身体と心のリハビリが脳について必要になってきます

脳内出血は外見上、障害が残ったという感じはありませんでした。目と右足に障害が残りました。それに身体の

記事を読む

no image

MRIの結果が出ました!

1年に一度のMRIの検診の結果が出ました。 すぐに結果発表といきたいところですが、まずは「MR

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


no image
MRIの結果が出ました!

1年に一度のMRIの検診の結果が出ました。 すぐに結果発表といき

no image
日常生活やリハビリ運動を阻害する「クローヌス」

脳内出血で倒れて、しばらくしてから本格的にリハビリ専門病院でリハビリテ

no image
心原性脳梗塞について

脳血管障害(脳梗塞や脳内出血)は、脳の血管に障害が起こった時だけに発症

no image
もし脳血管障害を発症し後遺症が残ったら…

1年前から週2回、リハビリ施設に通っています。 そのリハビリ施設

no image
昨年、発症がわかった脳動脈瘤について

2021年の暮れ、母親の認知症(夜の徘徊)とそれにまつわるストレスが重

→もっと見る

  • ボバース記念病院での貴重な体験は、私の中で色あせることはありません。 ちなみに私は3ヶ月に1度、今でもボバーズ記念病院に通院しています。 ボバース記念病院に通院した体験談

  • 私は人生に行き詰った時霊場を訪れ、神様の力を得ようと勤めています。 (病気のため、ペースはゆっくりです。) 写真は、霊場高尾山から見た富士山です。

  • 私の尊敬するトムハンクスの手形です。 海外旅行ができるのもひとえにネットビジネスのおかげです。 ネットビジネスは平等に可能性をもたらしてくれます。 私の人生は、非常に幸運なものでした。 (2012年5月撮影 ハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターにて)

  • このコミュニティセンターでは、情報交換はもとより様々な内容を書き込んでいこうと思っています。 当然のことですが、私の情報商材を購入してくれた方/これから購入して頂ける方も入会して頂きたく思います。 また私ごとですが、これを機会に「この情報商材は良いぞ!」と思った場合、随時購入しようと考えています。 SNSで情報商材の内容を漏らすことはできませんが、契約違反にならない程度に情報交換をしようとも思っています。
PAGE TOP ↑