*

コロナ感染症が脳を犯している?!?(アルツハイマー病)

公開日: : 最終更新日:2023/01/02 脳内出血体験談

母親が入所している施設は今、大変な状況になっています。

もちろん施設で母親たちの面倒をみてくれている社員に、不平不満を言う気はありません。

というのも約2ヵ月前に1人の社員がコロナに感染し、それによって雪崩的に患者さんたちにも次々と感染していったのです。

幸いなことに母親は感染していませんが、10月から面会ができなくなってしまって…。

※ちなみに鳥取県は人口比率の割合から換算してみると、異常にコロナ感染者が多い状況にあります。

そんな状況が続くなか、ネット記事を読んでいて気になったことがあったので報告したいと思います。

それは「新型コロナウイルスは脳にもダメージを与えている」というものでした。

脳のダメージとは、髄膜炎や脳炎・意識障害や記憶障害、そしてアルツハイマー病にも関係しているらしいのです。

例えば山梨県に住んでいる男性の場合…

新型コロナ感染症に発症し、それによって意識を失ったまま嘔吐→その姿を家族が発見し救急車で運ばれたそうです。

そして身体をくまなく検査したところ、脳を覆う脊髄液にもコロナが感染していて髄膜炎を発症→さらに詳しく調べるため、?RIをしたところ、海馬にもコロナが感染していたというのです。

海馬とは脳の記憶に関する場所で、母親も認知症を発症した部位でもあります。

それとアメリカでも次のことが挙げられています。

現在、600万人近い患者がアルツハイマー病に悩まされていて、2060年までにはその数が3倍にも増えると予測されているみたいです。

そんなアメリカでも新型コロナ感染症が様々な分野で問題になっていて…

特に「コロナ感染症に見られる認知症的症状は、アルツハイマー病の症状と非常に似ている」という報告が!!!

事実、アメリカでは新型コロナ感染症が、どうしてアルツハイマー病のような症状を発症しているのか、科学者の間では原因究明が検討されているそうです。

このように国内外問わず多くの方が新型コロナ感染症によって、アルツハイマー病のような症状を発症している事例が多数挙がっているのです。

私の母親は今年で88歳になります。

認知症は1段階で、まだ軽度です。

しかし新型コロナ感染症に発症して、仮に認知症の等級が進んでしまったら…どうしてもそういうことを考えてしまいます。

また脳内出血を患った私も、もし新型コロナ感染症に発症してアルツハイマー病のような症状に感染してしまったら…。

「たられば」を想像してばかりでもいけませんが、身近にコロナ感染者が増え続けている状況を考えてしまうと、一抹の不安を感じてしまいます。

願うことはたった1つ…それは新型コロナ感染症が終焉することです!!!

関連記事

no image

脳内出血とうつ病と自殺について

私自身、脳内出血になって手足が動かないことを知った瞬間、ある想いだけがずっと脳裏をよぎっていました。

記事を読む

no image

脳梗塞は完治する病気へ変わり始めている

私が脳内出血を発症したのが、今から24年前の1997年です。。 その当時ままだ、「脳血管障害=

記事を読む

no image

母の認知症~3ヵ月が経過~

1月31日、脳梗塞から認知症を発症して約3ヵ月経過しました。 専属のケアマネージャーも付き「要

記事を読む

no image

長時間の昼寝は危険な兆候

少し前に、テレビ(NHK)で「間違えると怖い 睡眠の新事実」という番組が放映されていました。

記事を読む

no image

脳内出血を発症して23年の月日が経とうとしています…

私は37歳の時に脳内出血を発症し、気付いたら23年も経っていました(今年60歳の還暦を迎えました)。

記事を読む

no image

脳血管性認知症について

「脳梗塞・脳内出血・クモ膜下出血」など、脳の血管が詰まったり出血が生じる疾患を脳血管障害といいます。

記事を読む

no image

脳梗塞と小脳梗塞

脳梗塞と小脳梗塞には、いったいどんな違いがあるのでしょうか。 脳梗塞は脳の血管の一部が詰まるこ

記事を読む

no image

若々しい脳を保つためにやるべきこと!

当然のことですが年齢を重ねていけば、脳も衰えてきます。 しかし脳をイキイキとさせる方法があるの

記事を読む

no image

心原性脳梗塞について

脳血管障害(脳梗塞や脳内出血)は、脳の血管に障害が起こった時だけに発症する病気だと思っていませんか?

記事を読む

no image

脳梗塞後遺症と再生医療について

私は脳内出血を発症したことによって、右片麻痺を発症しました。 そして約20年間、右片麻痺の後遺

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


no image
心原性脳梗塞について

脳血管障害(脳梗塞や脳内出血)は、脳の血管に障害が起こった時だけに発症

no image
もし脳血管障害を発症し後遺症が残ったら…

1年前から週2回、リハビリ施設に通っています。 そのリハビリ施設

no image
昨年、発症がわかった脳動脈瘤について

2021年の暮れ、母親の認知症(夜の徘徊)とそれにまつわるストレスが重

no image
コロナ感染症が脳を犯している?!?(アルツハイマー病)

母親が入所している施設は今、大変な状況になっています。 もちろん

no image
脳内出血を発症して23年の月日が経とうとしています…

私は37歳の時に脳内出血を発症し、気付いたら23年も経っていました(今

→もっと見る

  • ボバース記念病院での貴重な体験は、私の中で色あせることはありません。 ちなみに私は3ヶ月に1度、今でもボバーズ記念病院に通院しています。 ボバース記念病院に通院した体験談

  • 私は人生に行き詰った時霊場を訪れ、神様の力を得ようと勤めています。 (病気のため、ペースはゆっくりです。) 写真は、霊場高尾山から見た富士山です。

  • 私の尊敬するトムハンクスの手形です。 海外旅行ができるのもひとえにネットビジネスのおかげです。 ネットビジネスは平等に可能性をもたらしてくれます。 私の人生は、非常に幸運なものでした。 (2012年5月撮影 ハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターにて)

  • このコミュニティセンターでは、情報交換はもとより様々な内容を書き込んでいこうと思っています。 当然のことですが、私の情報商材を購入してくれた方/これから購入して頂ける方も入会して頂きたく思います。 また私ごとですが、これを機会に「この情報商材は良いぞ!」と思った場合、随時購入しようと考えています。 SNSで情報商材の内容を漏らすことはできませんが、契約違反にならない程度に情報交換をしようとも思っています。
PAGE TOP ↑