*

2ヵ月の入院の後の母親の変化

公開日: : 脳内出血体験談

私が小脳梗塞で約2カ月間の入院を余儀なくされました。

その間、母親はどうしていたのかというと、地元の施設に預かってもらっていました。

退院後、久しぶりに再会した母。

まず安心したのは、私のことを覚えていてくれたこと(これはホッとしました)。

それ以上に大きな変化が…母の間で起こっていました。

それは夜中の徘徊が治まっていたことです。

もともと寝たい時に寝ていた母のルーティーンは次のような感じでした。

〇朝から夕方までは、寝たり起きたりの繰り返し。

でもって昼は定期的に外を出歩いていました。
長い時は1~2時間、戻ってこないこともありましたが、家にはちゃんと帰っていました。

※当初はそれが気になって気になって仕方がありませんでしたが、途中からはそれに慣れてしまい警察に通報することもなくなっていました。

〇夜は主に21時頃に就寝して、必ず夜中の2~3時にトレイで起きていました。

トイレが終わり真っ先にすることは、玄関を開けて散歩をすること(徘徊)。

玄関には5つの鍵を付けていましたが、いつの間にかすべての鍵の位置も覚えてしまっていて…。

「ガチャ、ガチャ、ガチャ」

その音に条件反射のように目が覚めてしまう私がいました。

「お婆さん、外は真っ暗で危ないからどこにもでないで!!!」

何度も叫びましたが、母には関係ありませんでした。

長い時は夜中に1時間以上うろつき回っていたんです。

でもちゃんと家には帰ってきました。

私自身も右片麻痺になっているため、母と同じように歩くことはできず…その時間帯もイライラしながら待つしかありませんでした。

※真夜中に母に対して大声を上げる私、ある時は民生委員が来て「あなたのことが心配できました」と…それほど私の気持ちはひっ迫していました。

ずっとイライラしているし、結局夜も寝れなくなっていました。

酷い時は睡眠時間が2時間で、それが1週間続くこともありました。

その結果というか代償として、小脳梗塞を発症したわですが。

それから退院後、大きく変わったことは母の夜の徘徊がなくなったことです。

多分、施設で夜に出歩くことができなくなったからだと思います。

5つの鍵は無意識に覚えていたと思います。

でも玄関を開けて夜の徘徊をしても、せいぜい20~30mでした。

足腰が弱ったせいもありますが、とにかく母の玄関を開ける音で目が覚めても、寝ることができるようになっていました。

これが一番の変化で、今もその状態が続いています。

最後に…ケアマネージャーには本当に感謝しています。

もしケアマネージャーの助言がなかったら、母を殺めていたかもしれなかったからです。

介護は1人でできることではありません。

出来得る多くの人の手を借りて、初めて介護ができることを知りました。

関連記事

no image

高齢者の誤嚥性肺炎について

先日(朝の10時頃)、入居している施設から電話がありました。 「急に食欲がなくなったみたいで、

記事を読む

no image

脳内出血の患者は動かしてはいけないという嘘

私が脳内出血を発症した時代の定説の1つに、「絶対に患者を動かしてはいけない」という動作がありました。

記事を読む

no image

何故怖い!脳血管障害

脳血管障害を発症した私は、その怖さを十二分理解しています。 ではみなさんは、本当に脳血管障害の

記事を読む

no image

脳血管障害とストレスの関連性について

ストレスが蓄積することによって、心身の健康が蝕まれるのは周知の事実です。 ではどのようにして、

記事を読む

no image

本当に怖い夏バテ(だった)!!!(回顧録)

毎年のように猛暑による夏バテに悩まされている私…。 しかし今年は違いました…なんと6/末~7/

記事を読む

no image

脳血管障害と認知症について(アルツハイマー型認知症)

脳血管障害は、脳の血管が詰まり出血が発症する病気をいいます。 そして脳血管障害を発症すると、脳

記事を読む

no image

友だちがくも膜下出血を発症!!!

2024年1月、友人たちと新年会をしていた時、その中の1人が「あかん、なんか急に頭が痛くなった」と…

記事を読む

no image

脳血管障害は完治したとしても後遺症が出る恐れあり

脳内出血や脳卒中、脳梗塞など脳の病気は完治する場合とそうでない場合があります。私の場合は1度完治した

記事を読む

no image

仕事に戻って再出血の危険性とともに生活をすると

退院後、仕事に復帰しました。働かなくてはなりませんが少し身体の調子が変わっていました。目がまぶしすぎ

記事を読む

no image

健康な人にも起こり得る脳腫瘍

先日、日曜日の朝の番組に「関ジャニ∞安田章大」がゲスト出演していました。 ビックリしたのですが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


no image
介護士という職業について

私は2年前から週1回、介護士にサービスを要請してもらっています。

no image
副業で稼げる方法をお渡しします。第二作目

先生様、アフィリエイター様…そしてまったくパソコン初心者の私のために、

no image
副業で稼げる方法をお渡しします。

現在、私の月収は150万円を超えています。 そして、ふと自分の人生を

副業に対する自分自身の思いが収入に繋がります…

  私は副業(情報商材レター)を読むにつけ、い

no image
脳内出血によるリハビリの限界について(個人的見解)

37歳という若さで脳内出血を発症した私。 今までブログ等々で実年

→もっと見る

  • ボバース記念病院での貴重な体験は、私の中で色あせることはありません。 ちなみに私は3ヶ月に1度、今でもボバーズ記念病院に通院しています。 ボバース記念病院に通院した体験談

  • 私は人生に行き詰った時霊場を訪れ、神様の力を得ようと勤めています。 (病気のため、ペースはゆっくりです。) 写真は、霊場高尾山から見た富士山です。

  • 私の尊敬するトムハンクスの手形です。 海外旅行ができるのもひとえにネットビジネスのおかげです。 ネットビジネスは平等に可能性をもたらしてくれます。 私の人生は、非常に幸運なものでした。 (2012年5月撮影 ハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターにて)

  • このコミュニティセンターでは、情報交換はもとより様々な内容を書き込んでいこうと思っています。 当然のことですが、私の情報商材を購入してくれた方/これから購入して頂ける方も入会して頂きたく思います。 また私ごとですが、これを機会に「この情報商材は良いぞ!」と思った場合、随時購入しようと考えています。 SNSで情報商材の内容を漏らすことはできませんが、契約違反にならない程度に情報交換をしようとも思っています。
  • メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    8人の購読者に加わりましょう
PAGE TOP ↑