年金の裁定は本当に有難いので年金を納付することは大切です
公開日:
:
脳内出血体験談
私の場合は病気で働けなくなって収入がなくなり、どうしようかと考えていた時に障害年金を知りました。これは別に病院やお役所から年金がもらえると言う連絡があったのではありません。
当時はまだ、病院でケアマネージャーさんが何らかのアドバイスをしてくれる時代ではありませんでした。自分で調べて用紙を揃えて申請し、初めてもらえます。医者に病状を書いてもらわなくてはなりませんのでよく理解する事です。
初診日が問題になるのですが、幸い私は会社に勤めている時に初めて幻聴、幻覚で心療内科にかかりましたので障害厚生年金で扱ってもらえました。そしてその1年6ヵ月後の応当日に症状がどうなっているかで、障害年金の級が決定します。
障害厚生年金の3級は支給がありますが障害基礎年金の場合は2級までで3級の給付はありません。最初は年金はおりないと言う答えだったので、不服申し立てをしました。
これは最初の初診の心療内科ではなく、その時受診していた国立大付属病院の先生に不服審査のための書類を書いてもらったのです。内容は患者である私や妻には知らせられず、直接審査の部門へ書類が行くようになっていました。
先生がどういう風に書かれたかはわかりませんが、3か月程度してから、当時の社会保険庁の扱いで文書が来ました。それは障害厚生年金の裁定通知書で、3級に決定し1か月で約5万円もらうという結果内容でした。
加えて事後重症の扱いで5年間遡って年金を払うと書かれていました。300万円を一時金でもらえるのです。これは非常に助かりました。障害基礎年金と厚生年金は扱いが違いますので注意が必要です。
3級であったので、症状が改善して行き幾らかでも仕事をしようと思い、当時の社会保険事務所に月どれだけ稼ぐのが良いのか聞きますと、10万円ぐらいなら良いでしょうと言う事でした。それが年金機構になって再度聞くと30万円までなら良いとの事です。
次に一番直近で聞いてみますと、幾ら稼いでも年金の受取額に変更はない、更新の審査の時点でどうかという判断をするとの事でした。その時々で行政方針は変わるようです。
関連記事
-
-
脳血管障害と異常行動について
脳血管障害(脳内出血・脳梗塞)を発症してしまうと、人によって個人差はありますが、数日から数週間ICU
-
-
脳の病気~髄膜炎菌感染症~
「頭が痛い」…誰でも一度は経験したことがあると思います。 そしてすぐに治る頭痛は良いのですが、
-
-
脳梗塞によって発症する言語障害について
ここからは、脳梗塞に関係する様々なことについて触れていこうと思います。 脳梗塞(脳血管障害)を
-
-
生命保険会社について
私は新卒で就職した時に、会社に来る日本生命の外交員のおばあさんに強く勧められて、死亡保険2000万円
-
-
脳内出血を起こし脳神経内科に入院する事に
市立中央市民病院で、CT上に脳内出血が認められた私は即座に脳神経内科に入院となりました。そしてベッド
-
-
脳血管障害や心筋梗塞に必要な水分補給
夏になると脳血管障害や心筋梗塞が発症しやすくなると言われています。 その原因の1つに「体内の水
-
-
身体と心のリハビリが脳について必要になってきます
脳内出血は外見上、障害が残ったという感じはありませんでした。目と右足に障害が残りました。それに身体の
-
-
何故怖い!脳血管障害
脳血管障害を発症した私は、その怖さを十二分理解しています。 ではみなさんは、本当に脳血管障害の
-
-
脳血管障害は完治したとしても後遺症が出る恐れあり
脳内出血や脳卒中、脳梗塞など脳の病気は完治する場合とそうでない場合があります。私の場合は1度完治した
- PREV
- 薬を合わせるのにはやはり入院したほうが良い場合があります
- NEXT
- 生命保険会社について