母親が帯状疱疹になりました…
2024/11/19 | 脳内出血体験談
11月13日 1週間に1回のデイサービスに面会に行く。 帰宅する間際、母親が頭を擦っていたので「どうしたん?」と尋ねると、「頭が痛い」と…。 私は用事があったので、担当者にその旨を話し帰宅
2024/11/19 | 脳内出血体験談
11月13日 1週間に1回のデイサービスに面会に行く。 帰宅する間際、母親が頭を擦っていたので「どうしたん?」と尋ねると、「頭が痛い」と…。 私は用事があったので、担当者にその旨を話し帰宅
2024/10/25 | 脳内出血体験談
もしあなたの親戚や友人が脳内出血を発症したなら、いろいろ気になることが起こります。 今回気になることの1つとして取り上げたいのは、塗内出血後に怒りや暴言を吐くことです。 実際に私の事例につ
2024/09/26 | 脳内出血体験談
毎年のように猛暑による夏バテに悩まされている私…。 しかし今年は違いました…なんと6/末~7/初に始まる梅雨にやられてしまったんです。 ※今年の場合、この時期に35度を超える猛暑がやって来
2024/08/26 | 脳内出血体験談
今回は私の身体の状態について話そうと思います。 6月末頃(梅雨になる前)、気温が35度を超えていました。 その時、私はうだるような暑さもさることながら、一気に食欲不振に陥りました。
2024/07/26 | 脳内出血体験談
「睡眠薬・睡眠導入剤・睡眠改善薬」などのように睡眠薬に関する用語は、想像以上にいろいろあります。 そこで今回は上記の3用語について説明してみたいと思います。 まず睡眠薬と睡眠導入剤ですが、
2024/05/26 | 脳内出血体験談
施設に入所している母は、今年で90歳になります。 気付いたら施設に入って3年が経ちました(認知度も1→3に)。 そんな母親は夜に徘徊する癖があって…(以前、私も徘徊に悩まされ脳梗塞を発症し
2024/04/26 | 脳内出血体験談
今年の3月、小学校からの幼馴染が会社の健康診断を受けたんだけど…後日、思わぬことが…。 それは「肺がんの可能性があるので済生会でCT検査を受けてみてください」と指摘されたみたいなんです。
2024/03/25 | 脳内出血体験談
母親は3年前から介護保険サービスを利用していて、その時に「要支援・要介護認定」を受けなければいけませんでした。 私の記憶も定かではないのですが、最初は要支援・要介護とも1だったと思います。
2024/02/26 | 脳内出血体験談
私が脳内出血を発症して、はや25年が経とうとしています。 その中で母親の認知症が原因で(夜間の徘徊)、一度だけ小脳梗塞になりました(後遺症はまったくなし)。 正直、「よくこの年まで生きるこ
以前、MRI検査にかかる時間は非常に長かったと記憶しています。
平成26年度の脳血管障害の患者数は、なんと117万9.000人いると言
2024年の年末、母親が帯状疱疹を発症してしまいました。 その時
現在、90歳になる母親は認知症専門の施設に入居しています。 去年
若くして若年性脳内出血を発症してしまった私。 それから数十年経っ