*

脳の健康チェック~脳ドック~

公開日: : 脳内出血体験談

最近、健康関連の番組が人気があるようですね。

私もたまに見るんですが、そこで気になっているのが「脳ドック」です。

少し前まで脳ドックはほとんど知られていませんでしたが、テレビによって多くの人が脳ドックに感心を寄せるようになりました。

脳ドックを受ける前、ほとんどの人が自覚症状がないといいます。

しかし実際に脳ドックを受けて見ると、病気の症状が現れない「無症候性脳梗塞」を発症した人が多いこと、多いこと…。

もし脳ドックを受けていなかったら無症候性脳梗塞に気付かないまま過ごし、突然脳梗塞や脳内出血を発症し後遺症に悩まされる結果に…。

ということでここでは脳ドックを受ける前の「危険信号と注意信号」の項目について触れてみたいと思います。

〇危険信号の項目

「高血圧・糖尿病・高脂血症・不整脈」

〇注意信号の項目

「喫煙・肥満・両親が脳卒中、あるいは高血圧・過度の飲酒・栄養の偏った食生活・運動不足・過度のストレス・その他不規則な生活習慣」

危険信号の項目に該当した人はすぐに医師の診断を受けて、脳血管障害を未然に防ぐための日常生活の注意点を聞く必要があります。

そして注意信号の項目に該当する人は、生活習慣の改善をする必要があります。

次に下記に明記するような症状を感じた場合は、すでに(大なり小なり)脳血管障害を発症している危険性があります。

・風邪を発症していないのに頭痛を感じてしまう。

・手足や口の周りが震えたりしびれたりする。

・急に目の前が真っ暗になり、意識を失ってしまう。

・めまい、耳鳴り、立ちくらみが続いてしまう。

・真っ直ぐ歩くことができなくなったり、歩くとすぐに転んでしまう。

・物が二重に見えたり、歪んで見えてしまう。

・文字を書こうとしたら、真っ直ぐに書くことができない。

・急に舌がもつれたり、話しにくくなる。

・物忘れが多くなる。

上記の項目が該当した場合、それはみなさんにとって気がかりな症状を意味します。

とにかく大事に至る前に、是非とも脳ドックを受けて症状をチェックすることをお勧めします。

ちなみに私の場合を少し説明したいと思います。

上記に明記したような症状はまったくありませんでした。

ただ前日結婚式があって、夜中2~3時まで遊んでいました。

そして朝、急にめまいがして目の前が真っ暗になり…そのまま意識不明に。

忙しい現代人は得てしてそういうことにあまり気の留めず、つい症状を見過ごしてしまうことがあると思います。

そういう目にならないようにするためにも、脳ドックの受診を受けるようにしてください。

関連記事

no image

発症するまでは飛び切り元気で健康な身体でした

私が脳内出血を起こしたのは33歳の時です。仕事もドンドンやっていて部下もおり、家庭には1歳ちょっとの

記事を読む

no image

脳血管障害と緑茶&コーヒーについて

脳内出血を発症した私は、普段からブラックコーヒーを1日3~4杯飲むようにしています。 そして今

記事を読む

no image

脳血管障害は完治したとしても後遺症が出る恐れあり

脳内出血や脳卒中、脳梗塞など脳の病気は完治する場合とそうでない場合があります。私の場合は1度完治した

記事を読む

no image

脳内出血と手術について

おぼろげですが脳内出血で倒れた後、病院に搬送され集中治療室(ICU)に運ばれました。 その時、

記事を読む

no image

長時間の昼寝は危険な兆候

少し前に、テレビ(NHK)で「間違えると怖い 睡眠の新事実」という番組が放映されていました。

記事を読む

no image

年金の裁定は本当に有難いので年金を納付することは大切です

私の場合は病気で働けなくなって収入がなくなり、どうしようかと考えていた時に障害年金を知りました。これ

記事を読む

no image

身体と心のリハビリが脳について必要になってきます

脳内出血は外見上、障害が残ったという感じはありませんでした。目と右足に障害が残りました。それに身体の

記事を読む

no image

脳梗塞は完治する病気へ変わり始めている

私が脳内出血を発症したのが、今から24年前の1997年です。。 その当時ままだ、「脳血管障害=

記事を読む

no image

冬場の脳血管障害~ヒートショック~

今年の冬は暖冬と予想されていますが、それでも確実に寒い冬はやってきます。 そして冬場になると、

記事を読む

no image

薬を合わせるのにはやはり入院したほうが良い場合があります

脳内出血をしたからと言って脳神経内科、脳神経外科で薬は出ませんでした。これは患者本人は何処も悪くなか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


no image
心原性脳梗塞について

脳血管障害(脳梗塞や脳内出血)は、脳の血管に障害が起こった時だけに発症

no image
もし脳血管障害を発症し後遺症が残ったら…

1年前から週2回、リハビリ施設に通っています。 そのリハビリ施設

no image
昨年、発症がわかった脳動脈瘤について

2021年の暮れ、母親の認知症(夜の徘徊)とそれにまつわるストレスが重

no image
コロナ感染症が脳を犯している?!?(アルツハイマー病)

母親が入所している施設は今、大変な状況になっています。 もちろん

no image
脳内出血を発症して23年の月日が経とうとしています…

私は37歳の時に脳内出血を発症し、気付いたら23年も経っていました(今

→もっと見る

  • ボバース記念病院での貴重な体験は、私の中で色あせることはありません。 ちなみに私は3ヶ月に1度、今でもボバーズ記念病院に通院しています。 ボバース記念病院に通院した体験談

  • 私は人生に行き詰った時霊場を訪れ、神様の力を得ようと勤めています。 (病気のため、ペースはゆっくりです。) 写真は、霊場高尾山から見た富士山です。

  • 私の尊敬するトムハンクスの手形です。 海外旅行ができるのもひとえにネットビジネスのおかげです。 ネットビジネスは平等に可能性をもたらしてくれます。 私の人生は、非常に幸運なものでした。 (2012年5月撮影 ハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターにて)

  • このコミュニティセンターでは、情報交換はもとより様々な内容を書き込んでいこうと思っています。 当然のことですが、私の情報商材を購入してくれた方/これから購入して頂ける方も入会して頂きたく思います。 また私ごとですが、これを機会に「この情報商材は良いぞ!」と思った場合、随時購入しようと考えています。 SNSで情報商材の内容を漏らすことはできませんが、契約違反にならない程度に情報交換をしようとも思っています。
PAGE TOP ↑