ネット副業という仕事があって、本当に良かった!
公開日:
:
最終更新日:2017/07/21
未分類
自分自身で健康管理をないがしろにした結果、30歳代という若さで右片麻痺を発症してしまった私も、すでに50歳を超えました。
今までの人生を振り返ってみると、私にとって文明の利器:インターネットの登場は救世主だったのかもしれません。
いや…その前に脳血管障害(脳内出血)を発症するまで勤務していた会社が、救世主だったのかもしれません。
何故なら、早くからパソコンの導入を踏み切ったのが会社であり、
その会社に勤務していなければ、パソコン(インターネット)と触れ合う時間は、まだまだ先のことだったと思うからです。
(※その当時、40万円もするパソコンを購入することもなかったと思います。)
病気発症後、必死になって資格を取得…それをちっぽけな自信として近場の会社の就職活動をするも、すべて断られる。
たまたまインターネットを検索していた時、SOHOという言葉を初めて知る。
インターネットを通じて収入を得ることができること知り、全精力をSOHOに傾ける。
そして副業(情報商材):先生様との出会い…。
身体が不自由になってしまった現実を垣間見た時、人より身体的能力が劣ることをまざまざと認識させられました。
そればかりか、家族を養う生活能力=仕事も失いました。
私は昔から口癖で、「人生、みなトントン」という言葉を言っていました。
「多少の良し悪しはあっても、最後はみんな同じようなもんだ。」という意味です。
今の私にとって、まさにその言葉が生きる気力になっているかもしれません。
本当にインターネット副業という仕事があるこの時代に生きていて、本当に良かったと思っています。
関連記事
-
母が脳梗塞を発症しました
2020年1月31日、母が変なことを言い出しました。 朝7:30に朝食を食べたばかりなのに朝食
-
脳卒中後に起こりやすいうつ病について
脳卒中を発症すると、片麻痺などの後遺症を引き起こすことは良く知られていることだと思います。 しかし
-
脳に関する不思議な雑学
身体の中でもっとも重要なパーツといえば「脳」だと思います。 その脳はまだまだ解明されていないこ
-
脳血管障害で障害者手帳をもらう方法
脳血管障害(=脳梗塞や脳内出血)によって身体的後遺症を発症した場合、公的支援を受けることができます(
-
脳梗塞の最先端治療~rt-PA(アルテプラーゼ)静注療法
脳血管障害は、「脳血管に血栓が詰まる脳梗塞/脳血管が破裂する脳卒中/脳血管にできたコブが破れるくも膜
-
ネット副業のご相談承ります。
・ライティング業務 ・こちらのビジネス ・情報商材の販売 ・その他のビジネス 全て含めて
-
脳梗塞の滑舌のトレーニング(ボバーズ記念病院)
脳梗塞(脳内出血)になってしまうと、言語機能障害を発症する可能性があります。 例えば右片麻痺になっ
-
仕事に復帰できると信じていた…
私は自分自身の中で意識が明確になればなるほど、ある不安がよぎり始めていました。 それは、一向に
-
在宅でしか仕事ができない人への助言
「これから先、私は何を生きがいとして頑張っていけばいいのか?」 私のように病気によって何かしら
-
MRI検査をする理由について
初めて私がMRI検査を受けたのは、脳内出血で倒れた時だと思います。 もちろんその時は意識不明で
- PREV
- 今後の生き方を考えてみる…
- NEXT
- アフィリエイター様を募集致します。