*

脳内出血後に自身の身体で変化した事は何か

公開日: : 脳内出血体験談

私が脳内出血を起こして、医者は麻痺が残ったり動けなくなるかもしれないとして経過を見ていました。脳梗塞は脳が壊死していきますので他の病気を併発する場合もあります。

 

脳梗塞や脳卒中など脳出血の原因を調べようとカテーテル検査、つまりアンギオをする事になりました。脳出血した部分が再度出血すると危ないからと言う理由からです。

 

再出血で障害が残ったり死亡したりする場合があるので、出血した部分はほっておけないと言う事でした。右脳上部のところが破裂しており、すぐそばにも出血する可能性のあるところが1か所あるのがわかりました。

 

それと脳の正中に奇形がありました。医者の判断は、脳神経内科から脳神経外科に移るべきだというものでした。1か月の間脳神経内科に入院して身体は安静状態が要求され、私も妻が長男と毎日来てくれるのでゆっくり出来たと思っています。

 

当時の知識では、出血するとその部分は壊死してしまい身体に不具合が残ると思われていました。ところが私は病院のベッドでの生活を普通に過ごしているので医師はおかしいと思っていたようです。

 

後になって、脳の細胞が壊死して駄目になっても脳の他の部分が代替作用をして動く事がある、と何処かで読みました。たまたま私は脳の代替作用で、重大な支障もなく過ごせているのかもしれないのです。

 

脳内出血や脳梗塞が起きても、脳の部位により改善するかも知れません。自分の脳をカテーテル検査しますと脳のいたるところに奇形のように血管が入り組んでいて変わった脳だと言う事になりました。

 

通常にはない余分な細い血管がみられ、血圧上昇によりその部分が破裂したのです。脳神経外科に移ったのですが、落ち着いてしまえば頭痛がする訳でもなく特に薬を飲むこともありませんでした。

 

しかし顔が晴れて血液がのぼり紅くなり、眼つきが悪くなっていました。ここで大事な点は、次の治療までに再出血しないように暮らす事でした。仕事をするのはまだ早かったので、医者の指示で安静にしていたほうが良いようでした。

 

治療方法として外科的手術と放射線治療が考えられていました。それでもカテーテル検査の結果で細かい血管の異常が各所に見受けられ一度に治療が出来ない事と、おまけに少しづつ回復しているので、とりあえず今後は外来での治療で診るという事になりました。

 

結果、脳神経外科はこれ以上は入院していても仕方がないと1か月後に退院しました。合計で2か月入院していた事になります。退院時の注意としては、重いものを持ったり急激な運動で血圧が上昇することがないように、というものだけでした。

 

幸い心疾患など他の病気はありませんでした。病院の食事で脂モノなどの管理は出来ていたので、家でも気を付ける事にしました。コレステロールの数値は問題なく脳の血管が詰まるであろう恐れもないと思われましたが、問題はタバコです。

 

私はよくタバコを吸う方でこれも原因であったのかもしれないと今にして思うのです。

 

ここでは脳梗塞の場合は、私としては脳神経外科、脳神経内科以外に内科で血液をサラサラにする薬をもらったりサプリメントを服用するのも良いでしょう。脳の他から攻めて改善していくのも意外と役に立つのではないか、予防する、改善するつまり治療すると言う事も考えて頂きたいと思っています。

関連記事

no image

母の認知症~3ヵ月が経過~

1月31日、脳梗塞から認知症を発症して約3ヵ月経過しました。 専属のケアマネージャーも付き「要

記事を読む

no image

アルツハイマー病へ希望の光!!!

認知症の患者が家族の中にいる方にとって朗報な話があります。 アメリカの製薬会社「バイオジェン」

記事を読む

no image

無症候性脳梗塞

近年、芸能人が人間ドックに行ってもらい、身体の異常の有無を検査する番組が流行っています。 そう

記事を読む

no image

冬場の脳血管障害~ヒートショック~

今年の冬は暖冬と予想されていますが、それでも確実に寒い冬はやってきます。 そして冬場になると、

記事を読む

no image

若々しい脳を保つためにやるべきこと!

当然のことですが年齢を重ねていけば、脳も衰えてきます。 しかし脳をイキイキとさせる方法があるの

記事を読む

no image

認知症が中~後期になると、どんな症状を引き起こすの?

認知症が中期症状になったら、いったいどのような状態を引き起こすのでしょうか?(それに対する対処法)

記事を読む

no image

昨年、発症がわかった脳動脈瘤について

2021年の暮れ、母親の認知症(夜の徘徊)とそれにまつわるストレスが重なり脳梗塞を発症しました。

記事を読む

no image

脳内出血の患部を外科手術でもってして最悪の事態は失せました

脳外科手術をしましたが、この時点では幸い脳梗塞のように麻痺が残ったと言う事はなく目が依然としておかし

記事を読む

no image

脳梗塞のチェック方法と検査について

ある程度の年齢になった方は、脳ドッグを受けた方が良いと思います。 しかし時間や経済的に余裕がな

記事を読む

no image

血管性認知症とは

脳梗塞や脳内出血によって発症する認知症を「血管性認知症」といいます。 2020年1月に認知症を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


no image
心原性脳梗塞について

脳血管障害(脳梗塞や脳内出血)は、脳の血管に障害が起こった時だけに発症

no image
もし脳血管障害を発症し後遺症が残ったら…

1年前から週2回、リハビリ施設に通っています。 そのリハビリ施設

no image
昨年、発症がわかった脳動脈瘤について

2021年の暮れ、母親の認知症(夜の徘徊)とそれにまつわるストレスが重

no image
コロナ感染症が脳を犯している?!?(アルツハイマー病)

母親が入所している施設は今、大変な状況になっています。 もちろん

no image
脳内出血を発症して23年の月日が経とうとしています…

私は37歳の時に脳内出血を発症し、気付いたら23年も経っていました(今

→もっと見る

  • ボバース記念病院での貴重な体験は、私の中で色あせることはありません。 ちなみに私は3ヶ月に1度、今でもボバーズ記念病院に通院しています。 ボバース記念病院に通院した体験談

  • 私は人生に行き詰った時霊場を訪れ、神様の力を得ようと勤めています。 (病気のため、ペースはゆっくりです。) 写真は、霊場高尾山から見た富士山です。

  • 私の尊敬するトムハンクスの手形です。 海外旅行ができるのもひとえにネットビジネスのおかげです。 ネットビジネスは平等に可能性をもたらしてくれます。 私の人生は、非常に幸運なものでした。 (2012年5月撮影 ハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターにて)

  • このコミュニティセンターでは、情報交換はもとより様々な内容を書き込んでいこうと思っています。 当然のことですが、私の情報商材を購入してくれた方/これから購入して頂ける方も入会して頂きたく思います。 また私ごとですが、これを機会に「この情報商材は良いぞ!」と思った場合、随時購入しようと考えています。 SNSで情報商材の内容を漏らすことはできませんが、契約違反にならない程度に情報交換をしようとも思っています。
PAGE TOP ↑