何故怖い!脳血管障害
公開日:
:
脳内出血体験談
脳血管障害を発症した私は、その怖さを十二分理解しています。
ではみなさんは、本当に脳血管障害の怖さを理解しているでしょうか。
脳血管障害には2つの怖さが存在ます。
○突然死を招く恐ろしい病気
一昔前まで、脳血管障害は日本人の死因第1位を占める病気だったという事実です。
しかし日本人の死因は医療の進歩等々を含め、「ガン・心筋梗塞」といった病気が上位を占め、脳血管障害はその次の死因に挙げられるようになりました。
ただ勘違いして欲しくないのです。
死亡率が減少したからといって、脳血管障害は以前として怖い病気の1つに含まれていることです。
○深刻な後遺症を発症する危険性
もしかしたら脳血管障害の怖さは死亡率ではなく、後遺症にあるかもしれません。
私の場合を事例として挙げてみます。
確かに私は脳血管障害を発症して、死亡率という怖さから運よく脱したかもしれません。
しかし死亡率ではなく、後遺症という恐ろしい病気を一生背負うことになりました。
右片麻痺=右手右足が麻痺になっただけでなく、右側の味覚障害や平衡感覚さえ麻痺することになりました。
さらにもっと恐ろしい場合、言語障害を発症する可能性もあったわけです。
万が一言語障害を発症していたら、「話す・書く」だけでなく数学の計算もできなくなる危険性があったわけです。
ちなみにリハビリセンターで入院していた時、私と同じように右片麻痺を発症した方がいました。
その方は言語障害も発症してしまい、他人が話すことは聞けても言葉を話すことはできなかったのです。
もちろん計算等々もできません。
もし私が言語障害を発症したのであれば、、、今の私がいるかどうかも不安になります。
上記のことから、脳血管障害は以前として怖い病気であるのは言うまでもない事実なのです。
ではここで(改めて)、脳血管障害の2つの病気について明記しておきます。
○出血性脳血管疾患
出血性脳血管疾患が、脳の血管が破れて出血した病気をいいます(脳内出血)。
出血した血液は血の塊になり(血種)、血種ができた部分の脳細胞を破壊することになります。
そして破壊された脳細胞は、一生機能を回復させることはありません(後遺症障害)。
ちなみに頭蓋骨の下で脳の表面を保護している「くも膜」という膜がありますが、その部分で出血を発症すれば「くも膜下出血」になります。
○虚血性脳血管疾患
脳の血管が詰まることによって血流が悪くなり、脳細胞に酸素や栄養分が行き渡らなくなった病気を脳梗塞といいます(虚血性脳血管疾患)。
そして脳梗塞の原因は、大きく2つに分類されます。
・脳血栓=血栓が血管を詰まらせた症状。
・脳塞栓=発症した血栓が血流によって脳まで運ばれ、その血栓が脳の血管を詰まらせる症状。
関連記事
-
-
コロナ感染症が脳を犯している?!?(アルツハイマー病)
母親が入所している施設は今、大変な状況になっています。 もちろん施設で母親たちの面倒をみてくれ
-
-
脳内出血を発症して23年の月日が経とうとしています…
私は37歳の時に脳内出血を発症し、気付いたら23年も経っていました(今年60歳の還暦を迎えました)。
-
-
脳血管障害と認知症について(アルツハイマー型認知症)
脳血管障害は、脳の血管が詰まり出血が発症する病気をいいます。 そして脳血管障害を発症すると、脳
-
-
日常生活やリハビリ運動を阻害する「クローヌス」
脳内出血で倒れて、しばらくしてから本格的にリハビリ専門病院でリハビリテーションをしました。 そ
-
-
心原性脳梗塞について
脳血管障害(脳梗塞や脳内出血)は、脳の血管に障害が起こった時だけに発症する病気だと思っていませんか?
-
-
長時間の昼寝は危険な兆候
少し前に、テレビ(NHK)で「間違えると怖い 睡眠の新事実」という番組が放映されていました。
-
-
発症するまでは飛び切り元気で健康な身体でした
私が脳内出血を起こしたのは33歳の時です。仕事もドンドンやっていて部下もおり、家庭には1歳ちょっとの
-
-
私が手術を受けた開頭血腫除去術について…
さかのぼる事、1997年3月13日、脳内出血で倒れた私は大阪の日本橋病院に入院→手術を受けました。
-
-
脳内出血を起こし脳神経内科に入院する事に
市立中央市民病院で、CT上に脳内出血が認められた私は即座に脳神経内科に入院となりました。そしてベッド
-
-
脳血管障害は完治したとしても後遺症が出る恐れあり
脳内出血や脳卒中、脳梗塞など脳の病気は完治する場合とそうでない場合があります。私の場合は1度完治した
- PREV
- 脳血管障害と労働時間の関係性について
- NEXT
- 脳血管障害と緑茶&コーヒーについて