*

「 脳内出血体験談 」 一覧

新しい総合病院での出来事

2018/09/10 | 脳内出血体験談

私の母親は今年84歳になり、今まで1人で住んでいました(父親は4年前に86歳で他界)。 そんな母親はボケてはないのですが怪我することが多くなり、長男としては「そろそろ帰った方がいいのではないか!

続きを見る

脳血管障害と異常行動について

2018/03/23 | 脳内出血体験談

脳血管障害(脳内出血・脳梗塞)を発症してしまうと、人によって個人差はありますが、数日から数週間ICU(集中治療室)で病状経過を診ることになります。 病状経過を診るとは、「血圧を抑えることができて

続きを見る

脳梗塞によって発症する言語障害について

2018/02/18 | 脳内出血体験談

ここからは、脳梗塞に関係する様々なことについて触れていこうと思います。 脳梗塞(脳血管障害)を発症してしまうと、ほとんどの方が何かしらの障害(麻痺)を背負うことになります。 例えば、私のよ

続きを見る

生命保険会社について

2016/02/04 | 脳内出血体験談

私は新卒で就職した時に、会社に来る日本生命の外交員のおばあさんに強く勧められて、死亡保険2000万円、入院1日5千円、支払保険料は約1か月1万円くらいのモノを契約しました。平準払いでずっとこの保険料で

続きを見る

年金の裁定は本当に有難いので年金を納付することは大切です

2016/02/04 | 脳内出血体験談

私の場合は病気で働けなくなって収入がなくなり、どうしようかと考えていた時に障害年金を知りました。これは別に病院やお役所から年金がもらえると言う連絡があったのではありません。  

続きを見る

薬を合わせるのにはやはり入院したほうが良い場合があります

2016/02/04 | 脳内出血体験談

脳内出血をしたからと言って脳神経内科、脳神経外科で薬は出ませんでした。これは患者本人は何処も悪くなかったからでしょうか。ところが一旦退院して日常生活を送るようになってから頭痛がした時がありました。

続きを見る

病院は病気を治療する所ですが検査ばかりしなくてよかったです

2016/02/04 | 脳内出血体験談

最初の市民病院の脳神経内科、脳神経外科の入院はナースさんがおおよその事を見てくれました。大部屋でほかの患者さんの具合からかもしれませんが、こまめに覗きに来てくれていたと思います。  

続きを見る

身体と心のリハビリが脳について必要になってきます

2016/02/04 | 脳内出血体験談

脳内出血は外見上、障害が残ったという感じはありませんでした。目と右足に障害が残りました。それに身体のバランスは少し悪くなっており、試行錯誤でリハビリをする事になりました。20年以上前の話です。私が選ん

続きを見る

脳内出血 リスペリドン ジプレキサ 使用感想

2016/01/25 | 脳内出血体験談

薬が合ってきたのか、そして私の心が絶対に何とかすると言った方向だからでしょうか、幻聴は私を苦しめる話題ではなくもっと前向きな表現に少しづつ変わって来ました。   そして、家族のた

続きを見る

何とかぎりぎりの崖っぷちを歩く感覚で一家四人で生活していました

2016/01/25 | 脳内出血体験談

病気の事もあり、自分の身体を優先し生活することにしました。と言うのは誰かに文句を言われていると思いこんで食って掛かったり喧嘩になると言った事も考えられるので外へ出かけて幻聴を聞いているとややこしい事に

続きを見る

no image
母が2回目の肺炎になってしまった。

実は現在、母親が肺炎で入院しています。 1度目は去年の暮れ…施設

no image
現時点での母の状況について…

母が近くのデイサービスにお世話になって、3年目になりました。 認

no image
スナックで意識不明に!!!

5月2日、友だちと広島旅行へ行く前夜にスナックで飲んでいました。

no image
MRIの結果が出ました!

1年に一度のMRIの検診の結果が出ました。 すぐに結果発表といき

no image
日常生活やリハビリ運動を阻害する「クローヌス」

脳内出血で倒れて、しばらくしてから本格的にリハビリ専門病院でリハビリテ

→もっと見る

  • ボバース記念病院での貴重な体験は、私の中で色あせることはありません。 ちなみに私は3ヶ月に1度、今でもボバーズ記念病院に通院しています。 ボバース記念病院に通院した体験談

  • 私は人生に行き詰った時霊場を訪れ、神様の力を得ようと勤めています。 (病気のため、ペースはゆっくりです。) 写真は、霊場高尾山から見た富士山です。

  • 私の尊敬するトムハンクスの手形です。 海外旅行ができるのもひとえにネットビジネスのおかげです。 ネットビジネスは平等に可能性をもたらしてくれます。 私の人生は、非常に幸運なものでした。 (2012年5月撮影 ハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターにて)

  • このコミュニティセンターでは、情報交換はもとより様々な内容を書き込んでいこうと思っています。 当然のことですが、私の情報商材を購入してくれた方/これから購入して頂ける方も入会して頂きたく思います。 また私ごとですが、これを機会に「この情報商材は良いぞ!」と思った場合、随時購入しようと考えています。 SNSで情報商材の内容を漏らすことはできませんが、契約違反にならない程度に情報交換をしようとも思っています。
PAGE TOP ↑