11月6日~松葉ガニの解禁日~
公開日:
:
最終更新日:2017/11/30
ネット収入でゆとりのある暮らし
私の実家は鳥取県です。
そして鳥取県の冬の名物といえば、やはり「松葉ガニ」ではないでしょう。
実は11月11~12日の一泊二日、皆生温泉の「四季を奏でるさらさの宿 皆生つるや」に行ってきました。
今回は母親と2人旅です。
母親は私が脳内出血で倒れた時、本当に心配をかけました。
倒れてから1年後、会社も会社都合にしてもらい退職。
収入も障がい者年金しかなかったので、資金面の援助もしばらく受けていました。
そんな母親に対して、少しばかりの親孝行をしたいと思い今回の旅行を企画しました。
皆生つるやは皆生温泉街では老舗で、料金は値ごろ感もあり1人13,000円(2人26,000円)。
もちろん温泉もありますが、何といってもメインは松葉ガニです。
夕食は圧巻…本当に美味しかったです。
ちなみに献立はこんな感じです。
■夕食■
・食前酒 季節酒(ゆず酒・梅酒など)
・先 付 旬の食材を練りこんだ料理長特製豆腐
・前 菜 季節の食材で彩る一皿
・造 里 日本海で獲れた旬の鮮魚を三種盛りで
・台 物 地産!鳥取県産牛の旨しゃぶ仕立て
・凌 ぎ 地元グルメ!弓ヶ浜の「ののこ飯」
・煮 物 旨みたっぷり鮮魚の煮付け
・蒸し物 やさしい味わい!茶碗蒸し
・揚げ物 旬の海鮮と野菜の天婦羅
・酢 物 海鮮や野菜の酢の物
・お食事 鳥取県産こしひかり、赤出汁、香の物
・水菓子 季節の果物
※お楽しみの松葉ガニは、お刺身とゆでガニがありました。
とにかく、久しぶりに母親と美味しい料理と温泉をノンビリ満喫することができました。
そして翌日12日は、少しだけ脚を伸ばして境港市の「ゲゲゲの幾多郎ロード」へ行ってきました。
作者の水木しげる先生は亡くなっていますが、まだまだ賑わいをみせていました。
ちなみに、水木先生はグッズのライセンシーを貰っていません。
これからどれだけ親孝行ができるかわかりませんが、安定した副業生活ができているので、できる限り母親の体力を考えて連れ出そうと思っています。
ちなみに松葉ガニのミニ知識を一つ。
松葉ガニといえばオスが有名ですが、実はメス(セコガニ)の方が美味しいんですよ(個人的な意見ですが)。
セコガニの甲羅を剥すと、赤い卵が付いています。
それを内子というのですが、それが絶品なんです。
ちなみに外側にも外子という卵が付いていますが、それは好きではありません。
値段もオスは10,000~20,000円と高価ですが、セコガニは1,000円程度。
是非、みなさんもセコガニを堪能してみてください。
実も詰まって、最高に美味しいですよ。
関連記事
-
-
待ちに待った4Kテレビを購入
十数年前、私も仕事人間だったこともあり、年2回のボーナスを楽しみにしていました。 しかし脳内出
-
-
ウォークマンZXシリーズ
ある雑誌の男性に対するアンケートで、下記に明記する質問がありました。 「あなたは寝付くまでに、
-
-
昔からの親友と寿司&北新地のクラブへ
私は若い頃に脳内出血を発症してしまい、その結果、「仕事もこれからだ!」という時なのに、すべての夢を無
-
-
久しぶりに佐賀県の湯布院に…
少し前ですが、27年ぶりに大分県の湯布院に行ってきました。 実は1991年に嫁さんと2人で熊本
-
-
ゆとりのある暮らしについて
脳内出血で生死のさかいを彷徨って約20年。 正直な話、本当に今までよく生きてこれたと思います。
- PREV
- 久しぶりに佐賀県の湯布院に…
- NEXT
- 待ちに待った4Kテレビを購入