*

待ちに待った4Kテレビを購入

公開日: : 最終更新日:2017/12/25 ネット収入でゆとりのある暮らし

十数年前、私も仕事人間だったこともあり、年2回のボーナスを楽しみにしていました。

しかし脳内出血で倒れた現在は、楽しい副業生活を満喫しています。

実は私に冬のボーナスがあるわけではありませんが、ある程度ゆとりある暮らしができているので、ある家電製品の購入を考えていました。

そして、実際に12月3日に念願の4Kテレビを購入しました!

もともと家電製品の中でもテレビとオーディオ関係が大好きだったこともあり、4Kテレビは今すぐ買いたい№1商品だったのです。

私が購入したのは、日立のL49-ZP3 Woo [49V型地上・BS・110度CSデジタル 4K対応LED液晶テレビ]/約350,000円。

ちなみに我が家は分譲マンションで、75平米の3LDK。

リビングは約20帖、正直、リビングにあるテレビは日立の32型だったので、少々迫力(大きさ)という点では物足りなさを感じていました。

そんな我が家のリビングに、49型の日立の4Kテレビが登場したのです。

家電製品の配達員さんにテレビを設置してもらい、テレビのスイッチをオン。。

正直、感動を覚えました。

「こんなにも画像がちがうのか!」
とにかく画面がクリアで、音質も美しい音色と聞き取りやすさを両立していました。

これで我が家には3台のテレビがあることになり、各部屋でテレビを見ることができるようになりました。。

※私の部屋には日立の19型、子どたちの部屋には日立の32型。

※ちなみに、我が家は昔ながらの日立ファンです。

では実際に購入した4Kテレビのスペックを紹介したいと思います。
○画面はダイナミック構造で、くっきりとメリハリのあるコントラストをしています。
○視界いっぱいに広がる臨場感を楽しむことができます(フルハイビジョン)。
○音質は美しい音色と聞き取りやすさを両立しています(リニアフェイズ技術〉。
○会話など音声が聞き取りやすい聞こえサポートモード。
○左右のスピーカーで立体感のある音声を楽しめます。

それと何といってもデジタル放送のチューナーを3つ搭載しているので、2番組同時に録画をしながら別の番組を視聴することもできます。

本当に至れりつくせりの4Kテレビです。

そして、私には次に購入したいと思っている家電製品があるのです。

それはレコードプレーヤーです。

というのも私はLPアルバムのセミマニアで、今でも約500枚あるからです。

おもに1980年代以降の洋楽アルバムが中心です。

プレーヤーに針を落とせば、プチプチという音がなるアナログ感覚、本当に何とも言えません。

またレコードプレーヤーを購入した際は、このブログで報告したいと思います。

関連記事

no image

ゆとりのある暮らしについて

脳内出血で生死のさかいを彷徨って約20年。 正直な話、本当に今までよく生きてこれたと思います。

記事を読む

no image

昔からの親友と寿司&北新地のクラブへ

私は若い頃に脳内出血を発症してしまい、その結果、「仕事もこれからだ!」という時なのに、すべての夢を無

記事を読む

no image

ウォークマンZXシリーズ

ある雑誌の男性に対するアンケートで、下記に明記する質問がありました。 「あなたは寝付くまでに、

記事を読む

no image

11月6日~松葉ガニの解禁日~

私の実家は鳥取県です。 そして鳥取県の冬の名物といえば、やはり「松葉ガニ」ではないでしょう。

記事を読む

no image

久しぶりに佐賀県の湯布院に…

少し前ですが、27年ぶりに大分県の湯布院に行ってきました。 実は1991年に嫁さんと2人で熊本

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


no image
MRIの結果が出ました!

1年に一度のMRIの検診の結果が出ました。 すぐに結果発表といき

no image
日常生活やリハビリ運動を阻害する「クローヌス」

脳内出血で倒れて、しばらくしてから本格的にリハビリ専門病院でリハビリテ

no image
心原性脳梗塞について

脳血管障害(脳梗塞や脳内出血)は、脳の血管に障害が起こった時だけに発症

no image
もし脳血管障害を発症し後遺症が残ったら…

1年前から週2回、リハビリ施設に通っています。 そのリハビリ施設

no image
昨年、発症がわかった脳動脈瘤について

2021年の暮れ、母親の認知症(夜の徘徊)とそれにまつわるストレスが重

→もっと見る

  • ボバース記念病院での貴重な体験は、私の中で色あせることはありません。 ちなみに私は3ヶ月に1度、今でもボバーズ記念病院に通院しています。 ボバース記念病院に通院した体験談

  • 私は人生に行き詰った時霊場を訪れ、神様の力を得ようと勤めています。 (病気のため、ペースはゆっくりです。) 写真は、霊場高尾山から見た富士山です。

  • 私の尊敬するトムハンクスの手形です。 海外旅行ができるのもひとえにネットビジネスのおかげです。 ネットビジネスは平等に可能性をもたらしてくれます。 私の人生は、非常に幸運なものでした。 (2012年5月撮影 ハリウッドのグローマンズ・チャイニーズ・シアターにて)

  • このコミュニティセンターでは、情報交換はもとより様々な内容を書き込んでいこうと思っています。 当然のことですが、私の情報商材を購入してくれた方/これから購入して頂ける方も入会して頂きたく思います。 また私ごとですが、これを機会に「この情報商材は良いぞ!」と思った場合、随時購入しようと考えています。 SNSで情報商材の内容を漏らすことはできませんが、契約違反にならない程度に情報交換をしようとも思っています。
PAGE TOP ↑